1階

1階

配置図

配置図

1階
配置図

車椅子の子どもの自立生活を目指す
ゆとりある水回りの平屋のバリアフリー住宅

面積表

1階面積 96.6㎡ (29.22坪)
延床面積 96.6㎡ (29.22坪)
建築面積 96.6㎡ (29.22坪)
間口 8190.00(mm)
奥行き 11830.00(mm)

間取り情報

部屋数 3LDK
階数 平屋
道路付き 西道路
玄関方角 西向き玄関
土地の特徴 整形地
土地59坪
依頼者 3人家族

こんな方におすすめ

  • ・30代夫婦と肢体不自由の中学生の息子
  • ・趣味:テレビゲーム
  • ・テレワークに集中できるよう、小さくても良いのでこもれる書斎が欲しい
  • ・車椅子の子どもが自立生活しやすいよう、水回りは広くとりたい

建築家名:FUJ
【外構計画について】
・駐車場は2台はカーポート、1台は予備の計画です。眺めのアプローチはバリアフリーに配慮し、車いすでも自走可能な勾配で計画しています。

【平面計画について】
・道路側に主な居室ゾーン、敷地奥に個室ゾーン、中央部にサニタリーゾーンとしました。居室を敷地手前に配置したことで、道路に対して窓を大きく取ることができ、開放感を得られる計画です。 西向きの為西日対策が必要ですが、前面にカーポートが来るため、日射はカットされて開放感を確保できるかと思います。
・中央に配置した水回りは、脱衣は広めにし部屋干しもできるような設えです。和室との位置関係も近いため、洗濯したものを和室で畳んだり、子どものお着替えもしやすい計画です。LDKに隣接する和室は多目的に利用でき、普段はオープンにLDKの一部として利用し、建具を閉めれば客間としても利用できます。

満足度 4
建築家へのコメント とてもよい間取りができました
間取り一覧ページへ
公式アカウント
OFFICAL SNS ACCOUNT
住宅ローン
無料相談窓口
WEB
見積り