1階

1階

2階

2階

配置図

配置図

1階
2階
配置図

希望を叶える家

面積表

1階面積 74.44㎡ (22.52坪)
2階面積 24.84㎡ (7.51坪)
延床面積 99.28㎡ (30.03坪)
建築面積 81.98㎡ (24.8坪)
間口 9100(mm)
奥行き 9555(mm)

間取り情報

部屋数 3LDK
階数 2階建
道路付き 北道路
玄関方角 東向き玄関
土地の特徴 整形地
縦長
土地91坪
土地90坪〜100坪
依頼者 3人家族

こんな方におすすめ


建築家名:tomo
【全体のコンセプト】
・広い敷地を生かして居室全てを南面させて採光、換気が自然にできる間取りを目指しました。
・耐震性について:一階を四角形の外形として単純な架構としています。シンプルな形状は構造計画がやりやすく耐震化が容易になります。また二階床面積を小さく押えて一階平屋部分を多くして耐震性に有利な平屋部分を増やしています。
・家事動線の充実について:調理、洗濯動線をまとめることで移動の負担を減らしました。
・南庭をとって日差しが一階LDK、MBR(主寝室)にも届きます。
・駐車場について:駐車場に回転空地を設けています。前進で道路から入って回転空地で切り返して駐車枠に後進入庫して前進で道路にでる計画です。敷地内で切り返すので道路を通過する車を気にせず入出庫できます。

【こだわりのポイント】
《1階》
■ 回遊性を持たせたLDK
・キッチンに立つとリビングのソファと対面して視線が合うみんなの会話が弾む家具レイアウトです。
・オープン階段でリビングにつながり広がりを感じられます。
・スタディコーナーを設けてお子様の勉強やちょっとした家事に使えます。
・畳コーナーに変えてリビングラグを畳にしてゴロゴロする提案です。
・大容量カップボードはリビング収納を兼ねます。
・二階、水廻り、玄関へ行く経由地ともなるLDKです。自然とご家族が顔を合せる場所となります。
・パントリー(一部階段下を利用しています)は土間収納を経由して玄関へつながる家族・家事動線ともなっています。お帰り動線として洗面所やトイレに行きやすい動線です。
■ MBR(主寝室)
・FCL(ファミリークローゼット)は主寝室からも使えるレイアウトです。洗面所ともつながりますのでLDKを通らずトイレや風呂へアプローチできます。
■ 水廻り
・ランドリーには洗濯機(床置き)、乾燥機(床置き)、家事カウンター、天井吊物干を設けています。外干しテラス(庇付)とつなげて利便性を高めています。
・洗面台は巾1.2mです。二人並んで身繕いできます。
・脱衣所にはチェストを設けています。下着やタオルの収納場所です。
・UB(風呂)は1.25坪タイプです。
■ 玄関
・お子様の飛び出しがないよう横向きです。横を向くというワンクッションを加えています。道路からの充分な引きもあります。
・ポーチは隣地との間に目隠塀を建ててプライバシーを守ります。
・土間収納は下足入も兼ねています。家族・家事動線としてLDKとつながっています。
《2階》
■ BR1 BR2(子供部屋)
・両室とも南に面して窓を設けています。たっぷり日差しを取込みます。
《外構》
■ 回転空地を持つ駐車場
・西側、真ん中の駐車場には人のアプローチ表記部分も使って転回します。
■ 外干しテラス
・目隠塀で囲って道路からの視線をカットしてプライバシーを守ります。水廻りの部屋前も目隠塀で囲って道路との間にワンクッション入れています。
《立面図》(参考図)
■ 道路からの見付けです。
・左右で勾配の異なる切妻屋根の提案です。二階の階高を押えてプロポーションを整えています。

満足度
建築家へのコメント
間取り一覧ページへ
公式アカウント
OFFICAL SNS ACCOUNT
住宅ローン
無料相談窓口
WEB
見積り