家事動線をコンパクトにまとめ
広々LDKで家族団欒できる家
面積表
1階面積 | 64.18㎡ (19.41坪) |
---|---|
2階面積 | 41.4㎡ (12.52坪) |
延床面積 | 105.58㎡ (31.94坪) |
建築面積 | 64.18㎡ (19.41坪) |
間口 | 8645.00(mm) |
奥行き | 10010.00(mm) |
ロフトは延床面積に含まない。
間取り情報
部屋数 | 5LDK |
---|---|
階数 | 一部2階建 |
道路付き | 南道路 東道路 |
玄関方角 | 南向き玄関 |
土地の特徴 | 角地 土地33坪 |
依頼者 | 4人家族 |
こんな方におすすめ
- ・第三子妊活中、パーティー大好き仲良し4人家族
- ・子ども達が大きくなってもLDKで過ごしてもらいたい
- ・家族で料理をすることが夢なので、広いキッチンが良い
- ・夫は夕方〜深夜の仕事なので、日中静かに休みたい
建築家名:KOYAMA
《全体のコンセプト》
リビングの空間を豊かにすることを一番に意識しました。LDKと和室を合わせて、16.75畳の空間とし、キッチンからリビング〜和室まで見通せるようにしています。 また、奥様の家事動線も考慮しました。 仕事と家事育児を両立させるために、キッチンと洗面脱衣室を近くに設けて動きやすいようにしました。
《1階》
洗面脱衣室を2.75畳とりました。 天井収納タイプの物干しを設置し、中でも干せるようにしました。 物干し場としては、洗面脱衣室内、外部、2階のベランダを想定しております。 ほか、玄関横の土間収納をファミリークローゼットとして利用していただければと思います。 子どもたちのスポーツ用具などが増えてくると思いますので、広めにとりました。 和室下にも収納を設けて、子どもたちのランドセルや勉強道具、習い事の道具などを収納していただいたり、 和室の押入にお客様用のお布団や座布団などを収納していただければと思います。
《2階》
子ども部屋3室とベランダ、お手洗いとしております。 ベランダは洗濯物やお布団を干したり、いろいろと活用していただきたいです。
満足度 | |
---|---|
建築家へのコメント |
お電話でのお問い合わせはこちらから
公式アカウント
OFFICAL SNS ACCOUNT