光に包まれ、子供とペットと庭で遊べる家
面積表
1階面積 | 62.72㎡ (18.97坪) |
---|---|
2階面積 | 41.4㎡ (12.52坪) |
延床面積 | 104.12㎡ (31.5坪) |
建築面積 | 64.58㎡ (19.54坪) |
間口 | 7280(mm) |
奥行き | 10010(mm) |
間取り情報
部屋数 | 3LDK |
---|---|
階数 | 2階建 |
道路付き | 南道路 東道路 |
玄関方角 | 東向き玄関 北向き玄関 |
土地の特徴 | 整形地 土地37坪 土地30坪〜40坪 |
依頼者 | 3人家族 |
こんな方におすすめ
建築家名:ground
【こだわりのポイント】
■デッキテラスとつながる南向きの明るいLDK
・1階は廊下スペースをなるべくつくらないようして、LDKを広くとりました。LDKは17.8帖あり、ご家族や飼い猫がいっしょに過ごせる広い一体的空間になっています。
・LDKは日当たりの良い南に面するようになっています。
デッキテラスと一体感を持たせるように大きなサッシでつなぎ、室内とひと続きの空間のように広く使うことができます。
■吹き抜けと高窓あり、明るく開放感が感じられるリビング
・リビングは陽当たりの良い南側に面し、大きな窓からデッキテラスにつながります。
・リビング上部を吹き抜けにすることで、2階ホールとつながり開放感があります。
上部吹き抜け南側の高窓から光を取り込めるので、室内はいつも明るさが感じられます。
・吹抜けに沿ったオープンな階段を設けましたのでリビングがさらに広く感じられるかと思います。
■小上がりの畳コーナー
・普段はお子様の為のリビングスペースとして使えるように、キッチンから目が届きやすい位置に畳コーナーを計画しました。
・畳コーナーは小上がりになっており、リビングとはちょっと違う落ち着いた雰囲気のスペースになります。
畳の下部分は収納スペースとして活用しました。
・収納を2つ設け、一つは来客用のお布団なども収納できる押入として、もう一つはリビング収納としてお使いいただけます。
■LDKを一望できる横並びのダイニングキッチン
・キッチンはダイニングテーブルを横ならびにしています。
・オープンなキッチンからはソファ、畳コーナー、デッキテラスが一望できるので、家事をしながらご家族とコミュニケーションをとったり、外で遊ぶお子様を見守ることができます。
■キッチンから洗濯スペースに直接移動で家事動線を短縮
・洗濯と料理が同時にスムーズに行えるようにキッチンに隣接して水回り配置させました。
直接移動できるようにして、家事動線が短くなるように計画しています。
・洗濯機の近くに部屋干しスペースを設けました。
■洗濯スペースとつながるFCL
・洗濯スペースに隣接してファミリークローゼットを配置して使いやすくしました。
洗う→干す→しまう(ファミリークローゼット)までの流れが最短距離で完結。洗濯にかかる時間を大幅に短縮できます。
■目隠し格子で道路側から見えにくい玄関
・玄関ポーチの道路側を目隠し格子にして、道路側からの視線を遮るようにしてあります。
■土間収納がある玄関
・土間収納は壁面収納を付けて収納力を上げています。
■2階:バルコニーとつながる南向きで明るい寝室
・寝室の南側はバルコニーとつながり、窓があるので明るく過ごしやすいお部屋になります。
・寝室にはウォークインクローゼットを備えており、たっぷりと収納できます。
■2階:子供部屋
・子供部屋は、それぞれ角部屋になっていて風が通り抜ける気持ち良い生活空間になっています。
・それぞれ奥行きのある収納を設け使いやすくしています。
■2階:バルコニー
・バルコニーは寝室から出入りできるようにして、布団干しなどができます。
■プライベートに配慮した庭
・庭にはウッドデッキを敷き詰め、リビングからつながるようにしました。
室内とひと続きの空間のように広く使うことができます。
・庭の周りを少し高めの目隠しルーバーで覆いました。光も入りつつ外から見えにくい、プライベートでくつろげる庭になるようにしてあります。
■ペットスペース
《キャットタワーキャットウォーク》
・リビングの吹抜けの上を見上げると空間のアクセントとなるキャットウォークがあり、キャットタワーで上れるようになっています。
《トイレ》
・ペット用トイレを階段下する案としました。
階段下には、猫用トイレを置いた場合のために猫用換気扇を設けました。
■その他
《トイレ》
各階1か所ずつ付けました。
《駐車スペース》
駐車スペースは道路側に1台分を設けました。
満足度 | |
---|---|
建築家へのコメント |