お問い合せ

電話でご相談

お問い合せ

電話でご相談

熊本のローコスト住宅メーカー・アークプラン

住宅づくりコラム
2023/02/02

【理想的な寝室とは?】 快適に過ごせる間取りやレイアウトをご紹介

私たち人間の理想の睡眠時間は8時間ほどだと言われています。そう考えると、人生の1/3は睡眠に費やしている事になります。寝室は「寝るだけの場所」「人目に触れることのない場所」だからと言って、ついリビングやキッチンに目がいきがちですが、せっかく家を新築するのであれば、質の良い睡眠につながる寝室づくりにも力を入れたいところです。

寝室を適当につくったばっかりに、朝の部屋がまぶしくて早くに目が覚めてしまったり、騒音が気になる場所を寝室にしてしまい、眠れないなどということにもなりかねません。

そこで今回は、より質の良い睡眠につながる寝室をつくるには、どのような間取りがいいのか、何を考えてプランニングするべきなのかをご説明いたします。

快適に寝られる寝室づくりのポイント

寝室の間取りを考える上で大切なポイントは「おしゃれなデザインではなく、いかに落ち着いて寝やすい環境を作るか」です。

新築を計画するとき、どの部屋もおしゃれに飾りたくなりますが、寝室に限っては考え方を変えて、良質な睡眠を得ることに重きを置いて設計しましょう。

来客がほとんど入ることのない寝室は、趣味の色を出せる数少ない部屋と考えることもできますよね。しかし、好きな色だからといって黄色や濃いめのピンクなどの壁紙を用いた場合、普段の生活では気にならなくてもいざ就寝する際には落ち着かず、心身が休まらないかもしれません。

寝室だけはデザインより落ち着きを重視しましょう。

照明の種類

快適に寝るために大切な要素のひとつは「照明」です。

照明についてしっかり考えることで寝室の間取りは大きく前進します。

新築を計画するときに最も使用されることの多いダウンライト。日常生活では問題ありませんが、いざ寝ようとすると刺すような光が見に飛び込んできて目が冴える原因になってしまいます。

部屋全体を明るくするための全般照明としてはよいのですが、就寝直前のためにダウンライトの他にもうひとつ、光源が上を向き優しい光で部屋全体を照らす間接照明を考えると良いでしょう。

また、就寝前の照明には明るさを調節できる調光機能がついていると、そのときの気分に合わせて光量を調節できるので便利です。

エアコン・コンセントの位置

季節によっては就寝時にエアコンや扇風機を使用することは多いでしょう。

就寝時に顔に風が当たり続ければ、のどや肌の乾燥に悩まされることになりますし、人によっては寝づらくなる方もいるのではないでしょうか。

また、コンセントの位置が遠いと扇風機からのコードが伸びっぱなしになり夜間足を引っ掛ける原因にもなります。寝室の間取りを考える時にはリビングなどの生活空間と同様に実際の生活をイメージしてコンセントの位置を決めると良いでしょう。

壁や天井の素材

寝室のように長い時間を過ごす場所では、「壁や天井の素材にもこだわる」ものよいでしょう。

一般的なビニールクロスは豊富なデザインが魅力です。
珪藻土や漆喰などの自然素材は素朴なやさしい見た目で、調湿・防臭・抗菌機能が期待できます。実際の暮らしを思い描き、機能性を考慮して選ぶことも、大切です。

また、天井に無垢の木材を利用するのも良いでしょう。木目を眺めたり、木の匂いをかぐと人は落ち着きを感じます。この性質を利用して、部屋全体ではなく一部でも木材を利用することでリラックス効果をプラスできます。

寝室の広さはどのくらい必要?

寝室は「眠るスペースさえ確保されればそれ以上広くなくていい」という人もいれば、「ほどよい広さがほしい」という人など、個人によって意見が分かれるところです。

部屋の広さは、天井の高さによっても印象が大きく違ってきます。開放感のある寝室にしたい場合は、勾配天井の寝室もおすすめです。

ベッドなら8畳、布団ならもう少し広め

ベッドを置くか、布団にするか、その他寝室に何を置きたいかによって必要な広さは変わってきます。さらに、ベッドサイズによっても必要なスペースも決まってきます。

夫婦2人が快適に眠れるクイーンサイズ程のベッドと、収納などをプラスすることを考えると、余裕をもって8畳程度が理想でしょう。

布団を敷いて寝る場合、低い位置に寝ている分、布団周りに十分なスペースがほしいことも考慮して、それよりやや広めが目安となります。

寝室づくりの注意点

ここからは寝室を作るときに考えておくべき注意点について解説します。

プライバシー

まずはプライバシーです。隣家など外からの視線が入らないかを気にしましょう。

寝室はゆっくりとくつろぐために、隣家や道路からの視線が入ってはならない場所です。

しかし、家が完成して寝室に立ってみたとき、隣家と窓が向かい合わせになっており、常にカーテンを閉めた状態を余儀なくされる場合もあります。

2階に設置されることの多い寝室は、建築後でないと窓の位置関係が分かりにくく、設計段階で気づきにくい問題です。

設計図面の中で「配置図」をよく確認して、窓が向かい合わせにならないか、どうしても向かい合わせになる場合は擦りガラスを検討するなどして対策を取りましょう。

寝室で静かに就寝するためには「音」を気にすることも大切です。

例えばリビングと隣接する寝室にすると、テレビの音が寝室まで漏れてしまう恐れがあります。

その場合、リビングと寝室の間にウォークインクローゼットなどを設けて、直接音が響かないようにする工夫をしましょう。

人によっては外に置くエコキュートやエアコンの室外機運転音も気になる場合があるので、寝室と場所をずらして置くように計画しましょう。

最後は「光」です。

東向きの窓の場合、朝から日の光が入って気持ちよさそうだと思うかもしれませんが、必要以上に朝早く目が覚めてしまう、早朝から眩しいなど、デメリットも多いので注意しましょう。夏場は直射日光が眩しく、寝ていられない、ということになります。逆に、西向きの窓は、夏場は寝室が暑くなりすぎて、夜冷房が効きにくいというデメリットがあります。

また、夏と冬では、太陽の位置が違ってきますので、快適に眠れる寝室を考えるときには、夏は直射日光を防ぎ、冬は暖かい日光を取り込めるような位置に窓を取り付けるといいでしょう。

日中の日当たりを重視したい方は、遮光カーテンをつけるのもおすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか?快適に寝られる寝室づくりのポイントについて解説しました。
寝室は日々の疲れをとるために大切な睡眠をとる場所です。新築の際には、広さや間取りを考えるだけでなく、収納や窓の位置、照明などあらゆる角度から総合的に検討することが大切です。
自分のライフスタイルに合った寝室どのようなものなのかを想像し、理想の寝室づくりをしましょう。

熊本で「ローコストで高性能な家」を建てたいならアークプラン!

アークプランは熊本のローコストで高性能な家づくりを目指すハウスメーカーです。家づくりを通してこれまでにたくさんのお客様の満足とマイホームの夢を実現しています。

住宅ローン等の資金計画のご相談に強いハウスメーカーとして、熊本の皆様の住宅づくりのお手伝いをさせていただいています。

お客様のお一人おひとりのライフスタイルにあった住みやすい家をご提案することはもちろん、購入してからも建てて良かったと満足していただけるような住宅づくりを心がけています。

家づくりに関するお問い合わせはもちろん、住宅ローンや資金計画などのご相談も承っておりますので。これから家づくりをお考えの方は、ぜひアークプランまでお気軽にご相談ください。

PAGE TOP