【地鎮祭とは】宇城市にて執り行いました。

みなさん こんにちは、ローコスト住宅熊本のアークプランです。

先日、宇城市小川町で、地鎮祭を厳かに執り行いました。

地鎮祭は土地を清める儀式になり、工事の安全祈願や家内安全を願う儀式となります。

■地鎮祭の流れを説明します。

1.修祓(しゅばつ)
神職が祓詞を奏上した後、祭場、神饌、玉串、斎主、祭員、建主、工事関係者、その他参列者を祓い清めます。

2.降神(こうしん)の儀
神職が降神詞を唱える、低頭した参列者に降臨を告げます。

3.献饌(けんせん)の儀
神職が神饌(米、酒、餅、海魚、川魚、海菜、野菜、果物、塩、水など)を供える。神前に神酒を供えておき、その瓶子の蓋を取って献饌の儀とします。

4.祝詞奏上(のりとそうじょう)
神職が土地や建物の長久、工事の安全、建主の発展などを祈る祝詞を奏上します。

5.清祓いの儀(きよはらいのぎ)
四方祓い(しほうはらい)とも言います。
建築する土地を祓い清め、工事関係者などに災いが生じないよう祈願するものです。

7.地鎮の儀
・穿初(うがちぞめ)の儀 
・忌鍬(いみくわ)を使って鍬を入れる儀式で主に工事関係者が行います。
・鎮物(しずめもの)埋納
敷地中央に鎮物を行いますが、通常は地鎮祭では所作のみで工事のときに埋納します。

8.玉串拝礼(たまぐしはいれい)
斎主、祭員に建主、工事関係者、参列員等の順に玉串を奉り拝礼します。

9.撤饌(てっせん)の儀
神職が神饌を下げる(瓶子に蓋をして撤饌の儀とします)。

10.昇神(しょうしん)
斎主が昇神詞を唱えるとともに、警蹕(けいひつ)を行い神を送ります。

11.直会(なおらい)
席を改めて直会を行います。

以上の内容で式が進んでいきます。

地鎮祭は本当に緊張します。鍬入れの儀式は、声を張って大きな声でやることをおすすめします。
家を建てた方は、みなさんこの儀式を通っていきます。

今回も天候は最高になり、素晴らしい地鎮祭でした。

安全第一で取り組んでいきますので、宜しくお願い致します。

▼地鎮祭の様子です▽

次回もお楽しみにね!

公式アカウント
OFFICAL SNS ACCOUNT
住宅ローン
無料相談窓口
WEB
見積り