【条件付き分譲地】土地に条件が付いているらしい・・・その条件とは、土地を買う前に知っておきたい条件付き分譲地について勉強してみましょう。

土地から家を持ちたいという方は、どの土地にするか一度は考えたこともあるかと思います。土地ってどんな土地なのか、自分で探してみると疑問も湧いてくると思います。
「〇〇ホーム」
「〇〇ハウジング」
と土地にこんな旗が立っているのを見たことないでしょうか?これが所謂条件付きの分譲地に当たります。この土地を購入する為には様々な条件が付いているので注意が必要になります。土地を購入しようと思ったら、条件付きだった・・・なんてこともあるようです。
そんな土地にお悩みの方が必ず行き当たる「条件付き分譲地」について説明していきます。
ここでは、条件付き分譲地とはどのようなものなのか、そして購入時に注意すべき点を詳しく解説します。
■条件付き分譲地とは?
「建築条件付き土地」とも呼ばれ、土地の売買契約から一定期間内(一般的に3ヶ月以内)に、売主が指定する建築会社と建物の請負契約を結ぶことが条件となっている土地のことです。
□条件付き分譲地を選択する利点
土地が割安に販売している傾向にあり、価格帯も抑えて販売していることが多いようです。
売主(不動産会社やハウスメーカー)は、土地と建物をセットで販売することで利益を得るため、条件なしの土地よりも土地価格を安く設定していることがあります。特に、土地の売主と建築会社が同じグループ会社の場合に、このようなケースが多いです。
・比較的スムーズに家が建つ
・建築会社が決まっているので、土地購入後に改めて建築会社を探す手間が省けます。打ち合わせも効率的に進むため、家を建てるまでの期間が短くなる傾向があります。
・建売住宅より設計の自由度が高い
・建売住宅は間取りや仕様がほぼ決まっていますが、建築条件付き分譲地では、指定された建築会社の提供範囲内ではあるものの、間取りや設備、外観などをある程度自由に決められることが多いです。セミオーダー感覚で家づくりができます。
・街並みの統一感がある
・分譲地として開発されている場合、周辺の家も同時期に同じ(または関連する)建築会社によって建てられるため、街並みに統一感が生まれ、美しい景観が形成されることがあります。
・仲介手数料が土地のみにかかる
・土地の売買には仲介手数料がかかる場合がありますが、建物の請負契約には仲介手数料が発生しません。
□条件付き分譲地を選択する欠点
・建築会社を自由に選べないことが最大の欠点です。複数の建築会社を比較検討したり、相見積もりを取ったりすることができません。そのため、費用が適正かどうか判断しにくい、希望の工法やデザインに対応していない、といった可能性があります。
・建築までの期間が短い
・土地の契約から通常3ヶ月以内に建築請負契約を結ぶ必要があります。間取りや仕様をじっくり検討したい方にとっては、時間が足りなく感じるかもしれません。
・間取りや仕様の自由度に制限がある
・注文住宅のように、完全に自由な設計ができるわけではありません。指定された建築会社の標準仕様や得意な工法、デザインの範囲内での選択となります。希望する設備や建材が使えない可能性もあります。
・手付金が戻らないリスクがある
もし期間内に建築請負契約が成立しなかった場合、土地の売買契約も白紙撤回となりますが、契約内容によっては支払った手付金が戻らない可能性があります。契約書をよく確認する必要があります。
□購入する際の注意点
・契約内容を徹底的に確認する
・土地の売買契約と建物の請負契約は別々の契約です。それぞれの内容(特に解除条件、手付金の扱い、期間)を細部まで確認し、不明点は必ず質問しましょう。
・建築会社の情報をしっかり集める
・実績、評判、施工事例、得意なデザインや工法、アフターサービスの内容などを可能な限り調べて、その建築会社で本当に理想の家が建てられるのかを見極めましょう。
・希望する間取りや仕様が実現できるか確認する
・契約前に、希望する間取りや設備、外観などが指定の建築会社で実現可能か、必ず打ち合わせをして確認しましょう。口頭だけでなく、書面で残しておくのが安全です。
・総予算を把握する
・土地価格だけでなく、建物本体工事費、付帯工事費(外構、地盤改良など)、諸費用(登記費用、ローン手数料など)も含めた総額で予算を組みましょう。
・住宅ローンの段取りを確認する
・土地と建物の契約が別々になるため、住宅ローンの借り入れのタイミングや手続きも通常の注文住宅と異なる場合があります。金融機関に相談して、スムーズに進められるか確認が必要です。
・担当者との相性も重要
・短期間で打ち合わせを進める必要があるため、営業担当者や設計担当者とのコミュニケーションが円滑に進むかどうかも重要です。
■どんな人に向いているか?
「土地探しから建築会社探しまで、時間をかけたくない」方
「ある程度の自由度は欲しいが、完全な注文住宅ほどのこだわりはない」方
「価格を抑えつつ、新築一戸建てを建てたい」方
「分譲地内の統一された街並みが好き」な方
指定された建築会社のデザインや実績に魅力を感じる方
条件付き分譲地について解説してみました。
条件付き分譲地は、時間や費用を抑えつつ、ある程度の自由度を持って家を建てたい方にとっては魅力的な選択肢です。しかし、建築会社が選べない、期間が短いといった欠点も存在します。ご自身のライフスタイルや家づくりへのこだわり、予算と照らし合わせて、慎重に比較検討することが大切です。
【アークプランの土地情報】
アークプランでは自社販売の分譲地は残念ながらありません。九州一円で依頼を受けているため、分譲地を必要としない考え方です。もちろん自社分譲地があれば簡単に土地を案内することができます。それと同時に来られた方を分譲地まで案内する・・・
私たちはお客様が希望するエリアに家を建てるので、エリアを縛ったりすることはありません。分譲地があれば会社としてその土地を積極的に販売しなければならないミッションが発生します。私たちは土地の販売に力を入れることは意味がないと考えています。
土地の販売は業務提携している不動産会社にお任せをしております。ハウスメーカーが得意としている土地探しも、業務提携している不動産会社があれば簡単に土地が見つかるので分譲地を持つ必要が無いのです。
土地にお困りの方もアークプランなら探せる土地が必ずあります。エリアも熊本県内どこでも対応しております。お気軽にご相談ください。
■条件付き分譲地を探している方にオススメの情報
アークプランには条件付き分譲地はないのですが、条件付き分譲地を希望している方は、住宅会社のホームページを良く見てどのような土地があるのか確認してみましょう。土地の場所など詳細な情報も載っている可能性があります。条件が付いているハウスメーカーでも問題ないと考えているのであれば、一度住宅会社を訪ねてみるのもいいでしょう。
■アークプランの家づくり
全棟採用の「建築デザイナープラン」×「収納計画プラン」
家は外観からカッコよく作る
使いやすい家は間取りと収納
デザイン無料の標準装備
「家をもっとカッコよく、使いやすいが標準仕様」
「ローコスト住宅とは思えない上質な家」
「ここなら買える、しかもいい家」
アークプランでは家づくりの相談ごとは全て無料対応となっております。
主に住宅ローン相談では着手金や手付金等もございません。しかも間取りを無料で提供させて頂いております。
相談をされて契約に至らなかった場合も費用は一切取ることはないので安心です。
住宅ローン相談窓口では、住宅ローンに通りにくい方も対応可能となっております。(詳細は住宅ローンページを参照ください)
アークプランでは、「ここなら買える、しかもいい家」をコンセプトに、デザイン性とローコストを両立した注文住宅の設計・施工を熊本県内で展開しています。住宅ローンや資金計画に関するサポートに強みがあり、過去に他社でローンが通らなかったお客様のマイホーム購入も数多く実現してきた実績があります。お客様の収入や状況に合わせた無理のない資金計画を提案し、購入後も余裕のある生活を送れるようきめ細やかなアドバイスを行っています。
YouTubeにて動画公開中!!
最新の動画もUPされています(*’▽’)
高評価・チャンネル登録お願いします。
▽【アークプラン】YouTubeチャンネル▽
https://www.youtube.com/@ArcPlan-kumamoto/videos
ご視聴ありがとうございました♪
アークプラン株式会社
ローコストデザイナーズハウス熊本
住宅ローン無料相談受付中!!
お問合せ:お悩み緊急解決ダイヤル096-285-4248
悩んでいる方は↑↑今すぐお電話ください↑↑