【イクタのフローリング】突板の床材だから味わえる天然木の風合い、空気をきれいにしてくれるのでアレルギー体質の人に安心して使って頂けます。高級床材が簡単に手に入るのはここしかありません。空気をきれいに・・・アークプランのいい家、実感してください。

熊本県内一円で家づくりを応援するデザイナーズハウス専門の住宅会社アークプランです。
熊本でローコストデザイナーズハウスを手掛ける唯一の住宅会社となっています。デザイン注文住宅や中古住宅を取り扱う住宅会社では、住宅ローンに特化した無料相談も行っております。デザイン住宅専門のスタッフがあなたの家をプロデュース致します。私たちの提案型のローコストデザイナーズハウスを作ってみませんか。九州では福岡・佐賀・鹿児島にて施工事例も多数あります。
アークプランの選べる突板フローリング
突板の床材を知ることで、高性能で自然の風合いを楽しめる空間になります。
ここなら買える、いい家はアークプランにお任せください。
■突板(つきいた)とは、天然の木材を薄くスライスした板材のことです。厚さは0.2mm~0.6mm程度と非常に薄く、合板やMDFなどの基材に貼り付けて使用されます。
天然木の質感: 無垢材と変わらない自然な木目や風合いを楽しめます。
資源の有効活用: 希少な銘木も薄くスライスすることで、より多くの製品に使用できます。
寸法安定性: 無垢材に比べて反りや割れが少なく、寸法安定性に優れています。
軽量性: 基材と組み合わせることで、軽量で扱いやすい製品を作ることができます。
コスト削減: 無垢材に比べて安価に製造できるため、コストを抑えられます。
□突板の用途
・家具(テーブル、椅子、キャビネットなど)
・建材(フローリング、壁材、ドアなど)
・内装材(天井材、装飾パネルなど)
・楽器(ギター、ピアノなど)
・その他(工芸品、模型など)
□突板の種類
単板: 丸太を薄くスライスしたもので、木目が美しいのが特徴です。
複合単板: 単板を複数枚貼り合わせたもので、強度や安定性を高めたものです。
特殊突板: 染色や加工を施したもので、デザイン性を高めたものです。
□突板を選ぶ際の注意点
樹種や木目、色合いなどを確認し、用途や好みに合ったものを選びましょう。
表面の仕上げや塗装の種類も確認し、耐久性やメンテナンス性を考慮しましょう。
基材との組み合わせや接着方法も確認し、強度や安定性を確保しましょう。
突板は、天然木の美しさと機能性を兼ね備えた優れた素材です。用途や目的に合わせて適切に選ぶことで、より快適で美しい空間を作ることができます。
■突板床材
突板床材(つきいたゆかざい)とは、天然木を薄くスライスした突板を表面に使用した床材のことです。無垢材のような自然な風合いを持ちながら、コストやメンテナンスの面で優れているため、近年人気が高まっています。
□自然な風合い
天然木を使用しているため、無垢材のような自然な木目や質感を楽しめます。
プリントでは表現できない、本物の木の温かみや美しさがあります。
コストパフォーマンス
無垢材に比べて安価に製造できるため、コストを抑えられます。
希少な銘木も、突板にすることで手軽に取り入れることができます。
寸法安定性
基材に合板やMDFを使用しているため、無垢材に比べて反りや割れが少ないです。
温度や湿度の変化による伸縮が小さく、安定した品質を保ちます。
豊富なデザイン:
さまざまな樹種や木目の突板があり、好みに合わせて選ぶことができます。
染色や加工を施した特殊な突板もあり、デザインの幅が広がります。
■突板床材の選び方
□樹種
オーク、メープル、ウォールナットなど、さまざまな樹種があります。
色合いや木目を比較して、好みのものを選びましょう。
表
□基材
合板、MDFなど、さまざまな基材があります。
強度や安定性を確認しましょう。
□厚み
突板の厚みによって、傷への強さや、金額が変わります。
□デザイン
木目の方向や、並べ方によって、部屋のイメージが大きく変わります。
【イクタの床材】
イクタは、フローリング・床材を専門とする日本の企業です。1870年創業の老舗であり、高品質でデザイン性の高い床材を数多く提供しています。
■イクタの床材の特徴
豊富なラインナップ: 無垢材、複合フローリング、突き板など、さまざまな種類の床材を取り扱っています。
高品質: 機能性、耐久性、意匠性を追求した高品質な床材は、多くの住宅で採用されています。
高い機能性: 光触媒を利用した抗ウイルス・抗菌機能を持つ「エアー・ウォッシュ・フローリング」など、機能性の高い床材も開発しています。
デザイン性: 木材の美しさを活かしたデザインや、伝統工芸とコラボレーションした床材など、デザイン性の高い製品も特徴です。
代表的な製品
・エアー・ウォッシュ・フローリング: 光触媒により、ウイルスや細菌、シックハウスの原因物質などを除去する機能性床材です。
・銘木フロアー: ナラ、ウォールナット、チークなど、銘木を使用した高級感のある床材です。
・パワフルフロアーREO: 傷や汚れに強く、耐久性に優れた床材です。
・匠ジャパン: 金沢、京都の伝統工芸を取り入れた金箔フローリングです。
【アークプランの床材】
イクタの床材を使用
□エアー・ウォッシュ・フローリング:
光触媒により、室内環境を清潔に保つ機能性床材。
ウイルス、細菌、シックハウスの原因物質などを除去。
□銘木フロアー
ナラ、ウォールナット、チークなどの銘木を使用した高級感のある床材。
天然木の美しさを最大限に引き出しています。
【一般的な住宅会社のシートフローリング】
シートフローリングとは、基材となる合板やMDFなどの表面に、木目調や石目調などのデザインが印刷されたシートを貼り合わせた床材のことです。近年、住宅の床材として広く普及しており、その理由は、価格の安さ、デザインの豊富さ、メンテナンスのしやすさなど、多くのメリットがあるからです。
■シートフローリングの主な特徴
・豊富なデザイン
木目調だけでなく、石目調やタイル調など、様々なデザインがあります。
リアルな質感のものから、個性的なデザインのものまで、幅広い選択肢があります。
・優れた耐久性
表面に特殊な加工が施されているため、傷や汚れに強いものが多く、お手入れが簡単です。
・水や湿気に強いものもあり、洗面所やトイレなどの水回りにも適しています。
・比較的安価
無垢フローリングに比べて価格が安く、初期費用を抑えることができます。
・施工が容易
比較的施工が容易で、リフォームにも適しています。
□シートフローリングのメリット
・無垢フローリングに比べて安価で、初期費用を抑えることができます。
デザインが豊富:木目調、石目調、タイル調など、様々なデザインがあり、好みに合わせて選ぶことができます。
メンテナンスが簡単:表面に特殊な加工が施されているため、汚れがつきにくく、お手入れが簡単です。
耐久性が高い:傷や汚れに強く、長期間使用することができます。
水に強い製品もある:水回りにも使用できる製品があります。
リフォームにも最適:既存の床の上から重ねて貼ることも可能な為、リフォームにも適しています。
□シートフローリングのデメリット
質感:無垢フローリングに比べると、どうしても質感や風合いが劣る場合があります。
傷:表面のシートが薄いため、深い傷がつくと補修が難しい場合があります。
遮音性:製品によっては、遮音性が低いものがあります。
経年劣化:長年使用すると、表面のシートが剥がれたり、変色したりすることがあります。
アークプランの家づくりでは素材にこだわった家づくりが可能となっております。
家の素材にこだわるからこそのいい家。
デザイナーズ住宅はローコストでも作ることは可能となっております。
厳選されたイクタの床材を標準仕様とすることで、どなたでも簡単に自然を感じられる家を手に入れられます。
イクタの床材は耐久性も高いので、キャスター対応で安心して使って頂けます。
空気をきれいに・・・アークプランのいい家、実感してください。
【アークプラン標準仕様のイクタ床材】
■アークプランの家づくり
全棟採用の「建築デザイナープラン」×「収納計画プラン」
家は外観からカッコよく作る
使いやすい家は間取りと収納
デザイン無料の標準装備
「家をもっとカッコよく、使いやすいが標準仕様」
「ローコスト住宅とは思えない上質な家」
「ここなら買える、しかもいい家」
アークプランでは家づくりの相談ごとは全て無料対応となっております。
主に住宅ローン相談では着手金や手付金等もございません。しかも間取りを無料で提供させて頂いております。
相談をされて契約に至らなかった場合も費用は一切取ることはないので安心です。
住宅ローン相談窓口では、住宅ローンに通りにくい方も対応可能となっております。(詳細は住宅ローンページを参照ください)
YouTubeにて動画公開中!!
最新の動画もUPされています(*’▽’)
高評価・チャンネル登録お願いします。
▽【アークプラン】YouTubeチャンネル▽
https://www.youtube.com/@ArcPlan-kumamoto/videos
ご視聴ありがとうございました♪
アークプラン株式会社
ローコストデザイナーズハウス熊本
住宅ローン無料相談受付中!!
お問合せ:お悩み緊急解決ダイヤル096-285-4248
悩んでいる方は↑↑今すぐお電話ください↑↑