【そのローコスト住宅は価格重視ではありませんか?】絶対に後悔したくない人必見。住宅会社選びは待っているだけでは決まりません。ローコスト住宅だけど最高の家、あなたの理想の家を探します。ここなら買えるが詰まった住宅コラムとなっております。

熊本県内一円で家づくりを応援するデザイナーズハウス専門の住宅会社アークプランです。

熊本でローコストデザイナーズハウスを手掛ける唯一の住宅会社となっています。デザイン注文住宅や中古住宅を取り扱う住宅会社では、住宅ローンに特化した無料相談も行っております。デザイン住宅専門のスタッフがあなたの家をプロデュース致します。私たちの提案型のローコストデザイナーズハウスを作ってみませんか。九州では福岡・佐賀・鹿児島にて施工事例も多数あります。

 

ローコスト住宅は一般的な注文住宅の相場に比べて安く家を建てられるため、費用を抑えたいと考えている人の選択肢の一つとして選ばれています。

 

しかし、価格重視のローコスト住宅につられて購入してしまうと、後悔してしまうこともあります。

 

そこで今回はローコスト住宅の注意点や安さの秘密についてお話していきます。

 

「価格が1000万円!」「ローコスト住宅780万円」「プラン500万円」

 

という文言のローコスト住宅会社のキャッチコピーを目にした方も多いのではないでしょうか。

価格が安いからと言って、購入を急ぐことはやめておきましょう。まず問合せをしようとしている会社の内容を把握することから始めることをおすすめします。

※アークプランをおすすめしている内容ではありません。

 

ローコスト住宅会社の売り出し価格として、建築費用が500万円~2500万円、坪単価が50万円~70万円がローコスト住宅となっております。

住宅会社が設定している坪単価は殆どあてにはならないので注意が必要となります。

一般的な坪単価は建物本体の金額で算出しております。ただここで注意が必要なのが、総額から坪を割って計算しているかどうかで坪単価の意味が変わってきます。

例えば建物の本体のみで計算していて、内装扉や電気工事などを含んでいない坪単価で計算した場合には、坪30万円という破格の金額が提示されることもあります。こうした場合、坪30万円で家が建てられるのか?と言えば建てることは不可能となります。内装扉や電気工事、水道工事が含まれていない、更に住宅設備(キッチン・バス)も含んでいないので追加費用がかかってしまうケースです。分かりにくい価格設定になっていることで総額記載されれば、坪65万円程度の価格となる場合も多々あります。なので金額の面だけで住宅会社探しをするのではなく、住宅の標準設備を知ることで、一体なにが標準で入っているのかを知る必要があります。

 

一般的なローコスト住宅メーカーについて

自由設計や注文住宅のフルオーダー住宅と比べて、費用が安価に抑えられて、予算内に家を建てたい方に選ばれるのがローコスト住宅です。

 

ローコスト住宅では、安いから手抜き工事をしているかもしれない・・・

安価な仕様だから使いにくい・・・

という意見もありますが、はたしてローコスト住宅では「手抜き工事」「安い仕様」になっているのでしょうか。

そこで、アークプランがこれまでの経験で理解できたローコスト住宅の仕組みについて詳しく深堀していきます。

 

□ローコスト住宅の安さのポイント

 

・広告費の削減

CM等の高額な広告費を行わない

・人件費の削減

大手住宅会社のように社員の人数を増やしていない

・打ち合わせの簡素化

フルオーダーの会社のように打合せの回数が10回以上あるのが、2〜3回程度となってコストを抑えている

・材料費の削減

材料とは(住設・内装ドア・サッシ・外壁など)

材料費用を抑えることでコスト削減をしている

・作業工程の簡素化

時間のかかる作業をおこなわないことで費用を抑える

・間取りやデザインの自由度の制限など、形状を統一することで費用を抑えております。

家のカタチや間取りなどが簡単になっている。

 

ローコスト住宅ではどこをコストカットしているかで違いはありますが、低価格を実現する為に様々な企業努力で成り立っています。

 

□ローコスト住宅を選ぶ弊害

 

ローコスト住宅では、間取りの自由度が制限されたり複雑な間取りができなかったりすることもあります。デザイン性にも制限があるところが多いようです。

「人と違った家が欲しい」「間取りにこだわりたい」「おしゃれな家にしたい」「水廻りにこだわりたい」という方は満足のいく家になりにくいこともあります。

 

ローコスト住宅は、オーダーメイド住宅に比べると設備のグレードが低くなっていることがあります。キッチン・バス・トイレなど、使いやすさや見た目の印象も変わってくることがあります。洗面台においては既製品を使用することで予算を抑えてたり、タンク付きトイレになることもあります。グレードアップも可能ですが、オプションとしての取り扱いになっているところが多いようです。予算重視となるためオプション仕様を諦めることにもなりますし、価格重視では何かをあきらめないと家が作らないこともあります。

 

ただローコスト住宅メーカーでも住宅会社によって考え方に違いがあり、住宅設備グレードが良いものを使っているなど性能に特化した会社も存在します。

 

 

■ローコスト住宅会社を選ぶポイント!

 

・住宅会社の標準仕様を知る

住宅設備機器のグレードはホームページなどで確認することができます。少しでも上級モデルを標準装備してくれている家が満足できる家となるので、メーカーやグレードはチェックポイントとなります。主にキッチン・バス・トイレ・洗面台

 

・デザイン性能を知る

家は作れば良いだけではありません。家のカタチにもこだわりたいです。施工事例などを確認することで、その住宅会社のコンセプトを知ることができます。またYouTubeなどで公開している施工事例は参考となることでしょう。

 

・使っている素材を知る

内装の建具(扉)や床材の素材を知ることが重要です。床材で安価な建材といえばシートの床材になります。無垢の床や天然木の床材を使っているか確認しておきましょう。

 

・住宅会社のホームページを知る

ローコスト住宅会社ではホームページでコンセプトや標準装備を公開しているところがあります。その会社のテイストを知ることで、自分好みの家が見つかると思います。

またホームページの更新頻度も参考となります。お知らせやイベントなど更新されているか注目したいです。更新頻度が高い会社であれば、しっかりとしている会社の可能性が高いとも受け取れます。ホームページのコンテンツが見やすく分かりやすいのもポイントです。お客様目線で作られているホームページであるなら「良い家を作ってくれそう」なんて想像できますよね。

 

・ローコスト住宅会社の営業方針を知る

住宅会社では契約優先でアプローチをかけてくることがあります。中には強引な手法で契約させられるなんてこともあります。担当営業もしくは担当者との相性が良いがどうかも必要かもしれません。値引きが大幅に出来ると言われるとお得に感じるかもしれませんが、想定される値引き分が上乗せ販売されていることもあるので注意が必要となります。ローコスト住宅だからこそ値段だけに注目しないことが重要となります。

 

 

□ローコスト住宅を選択する場合

昨今の住宅事情において家の価格が高くなり過ぎて、もっと安い家を買えないか。と考えている人も多いでしょう。そこで住宅価格にばかり注目して、せっかく家を建てたのに満足いく家とならず後悔してしまうこともあります。問い合わせをする時に今一度ここで大丈夫なのか?と考える時間も必要だと思います。ホームページ内のブログを見るなど、その会社の雰囲気を知ることも重要な選び方の要素となります。

また一度問い合わせた会社で絶対建てなければならないという縛りもありません。選ぶのはお客様次第なので、ご自身で相性が悪ければ断ることも出来るのです。

 

□アークプランの家づくり

・安心の資金計画

住宅を購入するときは住宅ローンが重要となります。金融機関によっては金利などに違いもありますし、月々の返済計画もムリなく返済できる計画にする必要があります。アークプランの資金計画では、お客様一人一人にあった適切な返済計画を作ることをお約束します。住宅ローンでつまずいた方も全力でサポートさせていただきます。

 

・豪華標準仕様

アークプランの標準仕様は、豪華な仕様で提案しております。賃貸物件では無かった最高ランクの住宅設備を提供しております。(近日標準設備専用ページ公開予定)

 

・デザイン重視の家

アークプランでは建築デザイナーが一人一人にプランを描いてくれます。間取りも含めて一流の家づくりとなります。他社のデザイナーズハウスでは、デザイン料150万円することもありますが、アークプランならデザイン料0円で対応致します。

 

・収納重視の家

家の収納はとくに重要です。引っ越して荷物の置き場に困ることがないように収納コンサルティングを取り入れております。コンサル料は全てアークプランが負担致します。(詳細は収納計画ページを見てください)

 

・豊富な住宅素材

アークプランでは妥協しない家づくりを目指しております。床材・壁材・天井材など、高機能で高性能の素材を使っております。もちろん全て標準対応とさせて頂いております。その素材を使った魅力溢れる造作工事も可能となっております。

 

・無料のお客様対応

問合せから打合せまで追加費用を頂かなくても全て無料の相談が可能となっております。また契約していない方でも、何度でも無料の相談はできます。小さな困りごとも相談出来るので安心して家づくりに集中していただけます。

 

以上がローコスト住宅の注意するポイントでした。

今から家づくりをしようと考えている方は、家づくりをするポイントを知ることで安心して家づくりができるものだと思います。私たちアークプラン以外にもローコスト住宅会社は沢山あります。一つの選択肢ではなく幅広い目線で家づくりをしないと後悔してしまうことにもなります。ただ安い家を作ってくれる会社にお願いするのではなく、しっかりと自分に合った住宅会社選びが必要だと思います。

 

最高の住宅会社に出会えるかもしれないので、後悔しないようにしましょ♪

 

☆アークプランの特徴☆

・デザイン住宅

・デザイン無料

・デザイナーズ住宅無料

・収納計画コンサルティング無料

・住宅ローン無料相談

・住宅の売却相談

 

様々な家に対する相談ごとは無料対応とさせていただきます。家の売却相談も受付中。

アークプランでは、家に関するあらゆる事案を積極的に対応しております。無料相談では他社で相談出来なかった家のこと、住宅ローンのこと、全ての相談を無料の相談を対応させていただきます。一人一人に寄り添った対応を行うことで個別の対応が可能になります。新築が希望の方や中古住宅が希望の方など、相談ごとはお客様によって異なります。これは家に対する悩み事は一人一人に違いがあるからです。違いがあるのに家の相談出来る会社が分からないという方も多いので、そういった家に関するマルチな相談窓口がアークプランなのです。相談するだけでも完全無料なので気軽に相談できます。自分の思っているより、専門家に相談することで悩みが解決できることもあります。家についてのお悩みをお聞かせください。

 

 

緊急解決ダイヤル096-285-4248迷ったら今すぐ連絡!ワンクリックこちらまで

 

YouTubeにて動画公開中!!

最新の動画もUPされています(*’▽’)

高評価・チャンネル登録お願いします。

▽【アークプラン】YouTubeチャンネル▽

https://www.youtube.com/@ArcPlan-kumamoto/videos

公式アカウント
OFFICAL SNS ACCOUNT
住宅ローン
無料相談窓口
WEB
見積り