【ローコスト住宅とは?】ローコスト注文住宅を建てるメリット・デメリットを解説!
はじめに
注文住宅を建てたいけど、無理のない資金計画をしたいとお考えの場合はローコスト注文住宅という選択肢があります。
ローコスト住宅は、なるべくお金をかけずに短期間で家を建てたい人におすすめです。一般的な注文住宅に比べると、価格が安く住宅ローンの負担が少ないことから、将来家の建て替えを検討している人にも最適です。
今回はローコスト住宅の特徴やメリット、注意しておくべきデメリットなどを詳しく解説いたします。
価格が安いローコスト住宅でも、工夫次第で高級感や重厚感のあるおしゃれな住まいを実現できます。ぜひこの記事をチェックして、低予算でイメージ通りのローコスト住宅を建てましょう。
ローコスト住宅とは?
ローコスト住宅とは、名前の通り一般的な注文住宅に比べて安価に建てられる住宅のことです。
ローコスト住宅の価格相場は、平均坪単価30万~50万円が目安で、30坪の新築一戸建てでも1,000万円台でマイホームが購入できることになります。
一般的な注文住宅の平均坪単価が80万円前後ですので、それを踏まえるとローコスト住宅の価格の安さがわかります。
アークプランの住宅もローコスト住宅を展開しており、低価格手に入れることが可能です。
ローコストで住宅を建てられる理由は?
それでは、ローコスト住宅はなぜここまで格安で建てられるのでしょうか。
その理由は材料費、人件費や広告宣伝費、諸経費などを可能な限りコストカットすることで、建築費を安く抑えられているのです。
材料費はローコスト住宅に利用する建材や設備の質を統一し、仕入れることでコスト削減につなげています。
またシンプルなデザインや間取りを採用することで、施工時の工数を減らし、工期の短縮や人件費の削減も実現できます。
さらに過度な宣伝を行わず、広告費用も極力削ることで、一般的な注文住宅の半額近くの価格を可能にしているのです。
ローコスト住宅のメリットとは?
それではこれより、ローコスト住宅のメリットを一つずつ解説いたします。
まずは価格が安いこと
なんと言ってもまずは価格が安いこと。
ローコスト住宅は建築費用が通常の住宅よりも安価であることが最大のメリットです。
そのため住宅ローンの負担も少なくなり、毎月の返済額を抑えられます。
毎月の住宅ローンの負担が少なくなるということは、その分、新生活の準備や将来の蓄えに回せます。
ローコスト住宅なら、毎月の住宅ローン返済を、住宅購入前までの家賃と同じくらいの金額に設定することも可能です。
着工から完成までの工期が短い
着工から完成までの工期が短い点もローコスト住宅のメリットです。
一般的な注文住宅は着工から完成までに4~7ヶ月ほどの期間が必要ですが、ローコスト住宅の場合は約3ヶ月で家を建てることができます。
ローコスト住宅は決められた材料や設備から建築する「規格型住宅」という形式が採用されているため、建築工程や作業をパターン化できていることが多く工期が短縮できます。
建て替えやリフォームがしやすい
ローコスト住宅は価格が安い分、住宅ローンの返済プランを上手に検討すれば、早めにローンを完済することができます。
ローン残債がない状態であれば建て替えもしやすく、家族構成やライフプランの変化に対応できるのもローコスト住宅の魅力です。
「子供が自立し夫婦2人の暮らしになった」「親が高齢になり同居を考えている」など、人生の中にはさまざまな場面で建て替えを考えるタイミングがあります。
必要なタイミングで気軽にリフォームや建て替えを検討できることも、ローコスト住宅の大きなメリットです。
ローコスト住宅のデメリットとは?
価格や工期の面でメリットが多いローコスト住宅ですが、ローコストならではのデメリットもあります。
購入を考える際はデメリットについてもしっかり理解し、対策をしておくことが大切です。
間取りや設備に制限がある
ローコスト住宅は価格を抑えるために、間取りや設備が規格化されている場合があります。
そのため予算をプラスしても、自分のイメージに合わせて間取りや設備を自由に変えることが難しい場合もあるので、事前に営業の方と相談すると良いでしょう。
オプションをプラスすることで、設備のグレードを上げたり、内装をおしゃれに変えることも可能です。
どこまでが標準装備なのか確認が必要
ローコスト住宅の標準設備は、メーカーの用意する設備の中でもグレードが低いものが設定されていることが一般的です。
とくにキッチンや浴室、洗面化粧台、トイレなどの水廻りは、グレードの違いで機能性やお手入れのしやすさにも大きな差が出ます。
家を建ててから「想像してたより使いにくい」「イメージと違う」と不満を抱えることがないように、購入前に標準設備がどこまでなのかをしっかり確認しましょう。
実際にハウスメーカーや工務店に相談しながら、標準設備の実物を見学し、外観や操作性を確認することも大切です。
ただ、家全体の金額が安いため、自分の理想にあわせて装備のグレードアップをすることが可能です。
オプションやメンテナンス費用で最終的に割高になる場合がある
ローコスト住宅は「規格型住宅」の形式を採用している場合がほとんどですが、こだわりたい部分はオプションとして追加や変更ができます。
しかし、規格外の建材への変更やオプションの追加を繰り返すと想定以上の費用がかかり、結果として自由設計ができる注文住宅と変わらない費用になってしまうことがあります。
実は、ローコスト住宅を選んだ場合で最も多い失敗がこの例です。
そのため、こだわりたい部分がある場合はそれがどのくらいのコスト感で実現できるかをあらかじめ確認するようにしましょう。
ローコスト住宅で後悔しないためのポイント
マイホームの購入は人生において最も大きな買い物の一つです。
ローコスト住宅でも後悔せず、満足できる住まいを手に入れるためには、次の3つのポイントを押さえておくことが重要です。
希望通りの家が建てられるかを検討しよう
ローコスト住宅は価格を抑えることを重視しているため、シンプルなプランが多いです。
設備や内装のグレードも価格に合わせて低いものが標準として設定されているため、まずは標準装備のプランをしっかり確認しましょう。
価格の安さだけで安易に決めてしまうと、住み始めてから「イメージと違う」「快適に暮らせない」と不満が残ってしまうこともあります。
特にお住まいの地域の風土に適した設備かどうかは重要なポイントです。
本当に「ローコスト」で建てられるのか
ローコスト住宅は標準プランが安くても、オプションをつけて設備や内装をグレードアップしていった結果、一般的な注文住宅と大して変わらない金額になってしまうことも多くあります。
価格の安さをメリットに購入を決めたローコスト住宅なのに、自由度の高い注文住宅と価格があまり変わらなくなったら本末転倒です。
ローコスト住宅の最大のメリットは「価格の安さ」であることを忘れずに、必要最低限のオプションを慎重に検討し、価格やプランを常に比較しながら購入を進めましょう。
アフターケアやメンテナンスがしっかりしているか
ローコスト住宅のアフターケアやメンテナンスの保証期間は、ハウスメーカーや工務店によって異なります。
保証期間中は定期的に家の内外の状態を診断し、修繕箇所のメンテナンスが受けられます。
家を建てたあとも安心して暮らせるように、検討中のハウスメーカーや工務店の保証期間は必ず確認しましょう。
またいくら保証期間が長くても、ハウスメーカーや工務店の経営が傾いてしまうと、適切なメンテナンスを受けられない可能性があります。
購入前にハウスメーカーや工務店の経営状態が安定しているのかなどを調べておくことも大切です。
まとめ
いかがだったでしょうか?ローコスト住宅のメリットやデメリットをお話しさせていただきましたが、お分かりいただけましたでしょうか?
ローコスト住宅とは、間取りや設備を規格化することでコストを削減し、低価格で購入できる住宅のことです。
価格の安さが魅力のローコスト住宅は、工期が短い、建て替えがしやすいといったメリットもあり、マイホーム購入へのハードルを下げる住宅として注目されています。
マイホームの購入は一生のうちの大きなイベントです。
そのため、ローコスト住宅を選択した場合でもこだわりたい部分はとことん追求することで、家に対する愛着や満足度は大きく変わります。
熊本で「ローコストで高性能な家」を建てたいならアークプラン!
アークプランは熊本のローコストで高性能な家づくりを目指すハウスメーカーです。家づくりを通してこれまでにたくさんのお客様の満足とマイホームの夢を実現しています。
住宅ローン等の資金計画のご相談に強いハウスメーカーとして、熊本の皆様の住宅づくりのお手伝いをさせていただいています。
お客様のお一人おひとりのライフスタイルにあった住みやすい家をご提案することはもちろん、購入してからも建てて良かったと満足していただけるような住宅づくりを心がけています。
家づくりに関するお問い合わせはもちろん、住宅ローンや資金計画などのご相談も承っておりますので。これから家づくりをお考えの方は、ぜひアークプランまでお気軽にご相談ください。